2021/03/30 | 3月 お別れ遠足ブログアップしました! |
2021/03/01 | 3月 さくら組ブログアップしました! |
2021/03/01 | 3月 ひまわり組ブログアップしました! |
2021/03/01 | 3月 たんぽぽ組ブログアップしました! |
2021/03/01 | 3月 すみれ組ブログアップしました! |
2021/03/01 | 3月 つくし・ふたば組ブログアップしました! |
2021/02/02 | 2月 つくし・ふたば組ブログアップしました! |
2021/02/02 | 2月 すみれ組ブログアップしました! |
2021/02/02 | 2月 たんぽぽ組ブログアップしました! |
2021/02/02 | 2月 ひまわり組ブログアップしました! |
2021/02/02 | 2月 さくら組ブログアップしました! |
2021/01/05 | 1月つくし・ふたば組ブログアップしました! |
2021/01/05 | 1月すみれ組ブログアップしました! |
2021/01/05 | 1月たんぽぽ組ブログアップしました! |
2021/01/05 | 1月ひまわり組ブログアップしました! |
2021/01/05 | 1月さくら組ブログアップしました! |
2020/12/05 | 12月さくら組だよりブログアップしました! |
2020/12/05 | 12月ひまわり組だよりブログアップしました! |
2020/12/05 | 12月たんぽぽ組だよりブログアップしました! |
2020/12/05 | 12月すみれ組だよりブログアップしました! |
2019年7月21日に、テレビ新広島の「情熱企業」という朝の番組で、リトルニュートン学園の園が紹介されました。
番組のタイトルは、「可能性を引き出す幼児教育への挑戦」です。
左の動画枠をクリックして頂ければ番組の内容をご覧いただけます。また、番組詳細では詳しい内容をお知らせしていますので、こちらも御覧ください!
![]() |
子どもたちの成長で一番大切にしたいのが、「楽しい!!」 『楽しい!』取り組み課題を与えてあげる事、プログラム設定を大切にしています。 |
---|---|
![]() |
「少し頑張ると出来そう!」という遊びや課題を与えてあげることで、子どもたちの「やる気」や「チャレンジ」が生まれます。 |
![]() |
少し難しい遊びや課題を与えると工夫が生まれます。 |
![]() |
工夫をすることで、豊かな発想がうまれ、出来る方法を発見します。 |
![]() |
いろいろな工夫と新しい発見をくり返し「出来た!」喜びを体験することで「達成感」を獲得し、「楽しい!やってみたい!」が育ちます! |
![]() |
他人とくらべる相対評価ではなく、その子その子の育ちを見守る大切にする絶対評価で関わります。子どもたちは「認めてもらっている」「自分は自分でいいんだ」という安心感を抱き自己肯定感の力が育ちます。 |
---|---|
![]() |
一人ひとりが「その子にしかない輝き」をもって生まれてきた子ども達。一人ひとりの輝きを見つけ、認め育てていきます。 |
![]() |
「やればできる!」と自らが感じることで、前に向かう「心」、仲間を大切にする「心」、身近な人を大切にする「心」が育ちます。 |