見て 触れて 感じて
考え 行なって 夢育つ
あそんで育つ
子どもにとってすべてが
遊びになるように!
「たのしい!」「どうして?」「できた!」「強いからだ」「考える力」
「コミュニケーション」「思い出」「夢」を『あそび』で育てます!
子どもの主体性を大切にし、幼児期に体験させてあげたい「7つのあそび」を通じて、
子どもの世界を広げていきます。
また、幼児期にもっとも育てたいのは「こころ」です。
どこまでも、子どもの可能性を信じ、愛し、子どもに寄り添います。
その「こころ」が子どもたちに伝わる時、
子どもたちの中に「心の拠り所」が育ちます。
育まれた「心の拠り所」は「あなたはこの世でたった一つのかけがえない存在」という気持ちを育て、
どんな困難があっても、子どもたちを支えてくれるものとなる事を信じています。
在園生・卒園生・保護者の声
-
卒園生さま同志社大学卒
夏休みに妹のMと思い出深いニュートンに行きました。園長先生ご夫妻と、担任の先生と再会できて本当に嬉しかったです。相変わらずキラキラしていて素敵でした。先生たちみたいな大人になりたい!ニュートンでの経験が無しで今の自分は無いと思います。今でもニュートンの仲間達と会うんだけどみんなちょっと変わっていて凄く素敵な仲間!一生の友達をつくれました。
-
在園生保護者さま
カメラでの映像撮影の仕事をしています。いろんな園の行事を撮影していますが、ニュートンでは、見せる為ではなく一人ずつの成長を各活動で大切にされ、とても感動しました。遠足も多く、自然に触れる機会も他園よりも多いと思います。オリジナルプリントもあり、文字も教えてはいないが、自然に覚えて帰ってきます。自分で考える力がついていると思います。また、友だちのことを考えられる思いやりがある子に育ったと思います。
-
卒園生保護者さま
3人の息子を通わせて頂きました。おかげさまで3人とも、心も身体も大きくなり、23・20・18歳になりました。3人とも優しくて思いやりがあって、体力も頑張るチカラもあって、どうやったら、こんないい子に育つの??と、いつも聞かれます。次男はサンフレッチェのユースでキーパーとして頑張っていました。親としての役割、心の持ち方、大切なことは、ニュートンの先生に教えて頂きました。子供だけではなく、親も育てて頂いたように思います、生きる力や、考える力、頑張る力をはぐくんで頂いたこと、心から感謝申し上げます。
-
卒園生さま慶応大学卒
大学の友達はみんな幼稚園の時の思い出を聞いても覚えていない人が多い中、沢山遠足に行って、海や川や山で遊んだ記憶、運動会で乗り越えられないような戸板に挑戦したり、沢山の楽しい事ばかりが思い出されます。毎日の運動ブレインビクスで運動神経がすごくよくなり、スポーツも大好きにさせて頂きました。言葉の刺激や脳が育つ取り組みのお陰で地頭が良くなったのは一生の宝です。お陰で大学の時から起業し、ビジネスの世界に飛び込みました。ニュートンの色々な刺激のお陰だと思います。
-
卒園生保護者さま
一番下の子が一昨年前に卒園し、5人を通わせてもらいとても良かったです。幼児期のニュートンの教育が良かったので、「しっかりしてるよね」「こんないい子に育ったんだね」とよく言われます。生きる力が育まれたと思います。
各園のお問い合わせ先
01しぜんであそぼ!
変化する「しぜん」の中の遊びは、子どもたちの豊かな発想力・想像力をぐんぐん伸ばします。幼児には豊かな発達を促すために、感覚刺激がとても大切です。「しぜん」の中は感覚刺激がいっぱい!「人格形成期」と呼ばれる幼児期に「しぜん」の中で草花や小さな生き物に触れる事によって、本来人間が持っている五感が刺激されます。その体験から「なぜ」「どうして」という疑問が沸き、感動が起こり、好奇心・豊かな感受性とともに想像力・創造性が育ちます。
02ことばであそぼ!
幼児期に育てたいのが「ことば」です。「ことば」はすべての思考のもとになります。リトルニュートンでは1日の中で「ことば」を育てる「日課活動」を0歳から行います。約30分~60分間、フラッシュカードや詩・俳句にふれて語彙力を増やし、「ことば」を育て、記憶力・集中力を育てます。また情緒豊かな歌詞を厳選した歌を歌い豊かな情緒を育てます。「ことば」の学びを深める教材として、30年かけてつくられたリトルニュートンオリジナルのプリント教材があります。年齢と発達に合わせ、2歳から卒園までの細かなステップに分かれたプリントで、『読み』『書き』『計算』を楽しく身に付け、「学ぶ事」が好きになっていきます。「日課活動」「プリントあそび」は、生涯必要な学習の基礎を作ります。 昨今、希薄になっているコミュニケーション能力ですが、当園の「ことばあそび」は、自分の気持ちを相手に伝える豊かな言語能力と、相手の気持ちを理解する力を育てます。
03からだであそぼ!
脳科学に基づいた「からだであそぼ」は運動神経を鍛え育てます。将来どんなスポーツにも対応できる運動神経を育てるのが「ニュートン式ブレインビクス」です。カリキュラムは、2つの要素に分かれており、「体幹や運動の基礎」を育てるハイハイなどの「赤ちゃん運動」(脳の基盤を育てる)。「運動神経・リズム感」を育てるフープジャンプ、ハードルジャンプ、リズムジャンプ、マット運動、鉄棒、跳び箱(脳の前頭前野を育てる)。脳の基盤と前頭前野を育て、ダイナミック脳(脳のすべてを使える脳にする)に育てます。友達と一緒に運動する中で、切磋琢磨し、目標をやり遂げる気持ちも育ちます。
04つくってあそぼ !
子どもたちは、しぜんあそびの中で獲得した木の実・枝・草花・土など様々な素材を持ち帰り、制作遊びをします。また生活の身近な物・紙・粘土・絵の具・のり・筆など、色々な素材を使って、考え、工夫し、描いて遊びます。家ではなかなかできないようなボディペインティングなど、ダイナミックな遊びもしています。自由に規制されず「つくること」「描くこと」は楽しく、子どもたちの自信につながり、豊かな感性と感覚、思考力が養われます。自由に創造し完成させるという成功体験は、将来子どもたちの豊かな人格形成や創意工夫など学びの基礎となります。
05なかまとあそぼ!
子どもたちは、集団生活の中で友達と一緒に遊び、同じ目的を持つことで、コミュニケーションを学びます。その中で、喜びや楽しさを見いだし、関わりを深めていくことで仲間意識を持つようになります。しかし自分と他者とは考え方や気持ちが当然異なります。自分と他者で異なる感情や考えに接することにより、互いの気持ちに気づき、相手の感情や考えを理解していきます。グループ活動、グループゲーム等のあそびの中で、給食の当番等で集団の中の役割を体験し、協力しあう大切さを学びます。 年長さんになると、リトルニュートングループの5園が交流し、年に2回、1泊2日のお泊り保育で友達の輪と絆を育みます。生活やゲームを仲間と協力して乗り越えていきます。
06えいごであそぼ!※映像・外国人講師との活動
はインターナショナル幼稚舎のみです。
グローバル化が進み、今まで以上に英語を使う必要性がある時代になりました。世界の中でコミュニケーションが取れるよう、英語が好きになって欲しいと思っています。
リトルニュートンでは、毎朝英語の音楽やダンスに触れ、英語を身近に感じる時間を設けています。毎日英語にふれることにより、英語習得の可能性を広げていきます。スポンジのように吸収力の高い幼児期だからこそ、英語学習としてではなく、英語の環境を与え、楽しく英語に触れる時間を持っています。
07のういくであそぼ!
「しぜんであそぼ」「ことばであそぼ」「からだであそぼ」「つくってあそぼ」「えいごであそぼ」など、すべて脳の育成に関わった「あそび」です。脳の基盤は6歳までに80%完成し、その後の生活や人生に大きく左右します。この時期をゴールデンエイジと呼びます。リトルニュートンが主眼に置いているのは、一生使う脳の土台の育成「脳育」です。「サクサク動く、繋がる脳」の育成は、適切なコミニュケーションを生み、出来事に正しい適切な速さで反応する力を育てます。脳育を通して豊かな感情を育むことを、保育の一番の目的としています。
食べて育とう
午前中に脳と身体をしっかり使ったリトルニュートンの子ども達は、お腹がペコペコ。自然とおいしく食べられよう、プログラムされた保育が好き嫌いがない子どもを育てます。 「ニュートンっ子」を支えているのは、栄養がしっかりと考えられた給食。美味しさは、子ども達の折り紙つき。日々、「おかわり!」の声が連発です。和食を中心とし、天然の出汁をふんだんに使った野菜たっぷりの手作り給食です。もちろん、子ども達の大好きなパスタやハンバーグなどもあり、「食べる事が大好き」を大切にしています。食事をとおして他国の文化を知る「世界旅行」も行っています。毎月、「調理体験:食育」を行います。自分たちが調理した食材で給食を食べる事で「食への関心」を育てています。